2025年2月24日月曜日

2月

おはこんばんちは。
日によっては春の陽射しがこんにちはしてますけども、
基本寒いですよね、いかがお過ごしでしょうか。

個人的には2月は年度末ということで、
仕事がメインの一ヶ月間でしたけども、残すは
毎年恒例会社の来期の戦略発表会の司会を今週末に残すばかりで、
ようやく一息つけるとかつけないとかであります。

anyway

春に向けて近隣の楽しみが2,3ありまして
まずは来週に控えたこちら。

マクドナルドHPより)
ちょこちょこ書いてましたけども、
日赤通りにもともとあったマックが旧ブックオフ跡地に
移転オープンが3月5日ということで、こちら割と大きめの
遊び場も併設されるらしく、息子のマック率がまた上がりそうで
嫌な予感しかない。
元の日赤通り店が2月頭で閉店して気付いたけど、
渡辺通りからこっち、井尻までドライブスルーないけんがら
ここはドライブスルー需要が爆発しそう。
あと元のマック跡に何ができるか今後も追っていきたいと
思いますよ。


こちらはもうちょい先ですけども、
2022年の東京で、あっちょと合流した
FACE RECORDSがワンビルに入るとかで楽しみな限り。
ワンビル自体もマイクラの木とか小出しされてきて
なかなかおもしろそうなので、春のお出かけが楽しみだす。

2月8日

ということで2月は萬田うどんからスタート

流れでプレイスストアへ。外で蚤の市的な事やってた。
それと分かる人でがやがやと。

サッカーに持っていってるリュックが
サッカーのそれではないと気付いたらしく
お年玉はたいてサッカー用のリュック購入。
いろんなことが騙せんごとなってきた。


Cがシズから教えてもらったというご近所にできてた
隈研吾デザインのカフェへ。大楠公民館の裏ですよ。
(こちら出てきたあとの1枚)


隈研吾のサインと木のそれ。

ご近所にも関わらず全くアンテナ引っかかって
こんやったけども、それ界隈ではだいぶ話題ぽく
昨日もちら見してきましたけど、常に行列で大繁盛している模様。

閉店間際くらいでどうにか滑り込み。
先にトイレ行ったらハンドソープがイソップなのと
水道がダイソンやった。隙がない

うれしかったのがキャロットケーキが
レギュラーメニューなとこ。めちゃ美味かった。
あと煎茶とか他にも気になるスイーツいぱいやったから、
ご贔屓にしたいけどブーム落ち着くまでしばらく無理やろな。


キャロットケーキといえばCが先日に
お土産で買ってきてくれた「ALL THE DAY ORTO」の
こちらのキャロットケーキもまた特徴的で美味でした。
一見するとポテサラみたいな上のサワークリームが独特。
キャロットケーキ取り扱うとこ周りに増えてきてて嬉しい限り。

2月9日

今月何かかんかららぽーと行ったなー。
この日はアビスパの開幕前イベントやってた。

2月11日
何の流れか木の葉モールに行くことに。
お昼がラーメン気分ということで適当に
調べてこちら「げんこつラーメン」にイン

求めてた味のそれで美味かった。
あとおじさんの店員さんの接客が独特やった。

木の葉モールで所用済ませて、ついでにお魚天国まで
足伸ばすことに。晩酌の刺し身ゲットして帰宅。

2月15日

夜によーこちゃんと晩御飯@地下のニューコマツ(博多)
ジョッキが凍らせてある店にはずれなし。最高。

2月23日

だいたいお茶の情報はおかべっちのインスタから
仕入れているCが、楽園のドーナツが美味そうということで購入。
うまーい。
隈研吾カフェといい楽園といい、素敵なカフェが
ご近所にあってありがたいこってす。
3連休は実家の用事済ませたくらいで、
寒くて引きこもってた間に終了。はよ暖かくならんかのー

2月はこんな感じでした。
冒頭でも触れましたけど今週末が最後の山なので
引き続き体調管理には十分気をつけたいと思いますよ。

みなさんもこれからの季節は花粉にも気をつけて。

では。