2025年4月29日火曜日

マイキーのあれ

おはこんばんちは。4月も終わりを迎えようとしていますが
いかがお過ごしでしょうか。

あたしはというと今月はマイバーデーマンスでしたけども、
前回の冒頭に書いたとおり、気管支炎の2回目の検査で
喘息との診断を受けまして、グーニーズの主人公のマイキーが
吸ってたキッズなら一度は憧れるあれを人生で初めて処方されましたよ。



お陰様で喘息は落ち着いているのですけれども、人生折り返しでも
まだまだチェックボックス埋まるものですね。

anyway

4月5日

体験専門家のいっせいのスイミング体験のあと
前から気になってた野間の兎屋へ(@豊前裏打会)


期待してたけど、想定してたお口を軽く超えてきて
激旨やっただす!

麺がやや中太で、のどごしが裏打会に求めてたそれで最高。
何せ萬田と違って行列がないのがテングッド。
(今月ソロ含めてあと2回いってます)

最寄りのサーティワンへ。野間で1日過ごせるな。


晩はC家親戚と晩ごはん@焼き鳥大将(笹丘)
お子様の成長が早いこと。

4月6日
ヨーコちゃんのお誘いでマヌコーヒーとハイタイドの
コラボイベントへ。スタンプラリー形式で
界隈の3箇所めぐるとです。マヌコーヒークジラ店から
コーヒー片手にスタート。
(店内ではそれとわかるトークショーも開催)


2箇所目。サンセルコ前広場。

DJブースも出ててええ感じ。


3箇所目のハイタイド行く前にコーヒーカウンティで
キャロットケーキゲット(おかべっちインスタ情報より)


3箇所目ハイタイド。
カウンティとハイタイドの間でときちゃん夫妻に遭遇して
旦那さんと太陽の下で初めてのご挨拶を。


3箇所のスタンプ押してたらくじ引き。
あたしが持ってた我が家分のカードは安定の紛失。

ヨーコちゃんにカード恵んでもらって
ワンチャンスにかけたけど残念賞で終了。
このあとイオンに晩の食材買い行って解散。
1日通して天気が良くて大変おもろかっただす。

4月12日
兎屋へ。うさぎぶっかけにハマってしまった。

4月19日

一応誕生日ということでくら寿司へ。

4月21日
兎屋へ。我ながらツボるとワンパターンはいるな。
このうさぎはたくあんになっとるとです。

4月26日
ジョリパで晩ごはん

4月27日
ワンビルチェック!
楽しみにしてたフェイスレコードもお客でいぱい。


上の方の階ではアートの展示も。

その先のオフィスは君じゃ無理や

地下の方もチェックしてたら
何と萬田うどんもインするとか!
夏頃?オープンとかで何気に楽しみやけど混もうやー


豆香洞に復帰したおかべっちもチェック

カフェラテ美味しく頂きますた。
とにかくどの店行っても人でごった返してて、
GWとかさらに人凄そうやけど、地元民からしたら
物販はレコ屋と地下エリアの飲食関係が重宝しそうかなと。
落ち着いた頃にもうちょいゆっくり巡りたいと思いますよ。

4月29日
ぴかまつ食べてららぽーとで所用済ませて4月終了です。

今月は月初から会社の決算にかかりっきりで
とくに後半は夜もバリバリに仕事してたから
だいぶ消耗した一ヶ月でしたばい。
一旦仕事も落ち着いたので、まずはGWで心身ともにリフレッシュして
5月からは平常運転で行きたいと思いますよ。

それでは皆様もそれぞれのGWを楽しんで。

ご安全に。

2025年3月30日日曜日

3月

おはこんばんちは。
3/28より気管支炎を患いまして、現在療養中につき
さくっと今月を振り返りたいと思います。


3月1日
3月は母親の保護からスタート

3月5日
マックグランドオープンの日ということで
いっせいのお迎え帰りに立ちよってみますた。

噂のプレイランドチェック。
ドライブスルーも2レーンに拡張されてて
天神からこっち下りでドライブスルーのマック井尻まで
ないから需要高そう。あと店内飲食も日赤病院側の窓が
開けてて何か良かった。

3月8日
こちらも噂のマイクラの木チェック
メインの入口も見てきたけどエルバフかてくらいでかかった印象
あとシャネルの主張もすごかった。
来月24日開業とのことで、行けたら来月でもレポ上げたいと思います。

こちらもインフルエンサー御用達という
かばんへ。最近おしゃれな店はミズノ扱ってる印象。
オシャレも359度くらい回るとその境地になるのか。

3月9日
萬田うどんの期間限定
せりと新玉ねぎのかき揚げぶっかけを食らふ。うまし

3月14日
ご近所飲み@まるに餃子 堀川公園近く
メニューが豊富で美味かった。近況確認など。

3月16日
ヨーコちゃんとイケアへ。キャロットケーキまだ生きてた。

3月20日
せりと新玉ねぎのかき揚げぶっかけおかわり。

3月22日
いっせいがYouTubeの影響で動物園行きたいとのことで、
駐車場ぐるぐる探してて最終植物縁側からイン。
意外と植物園初めて来たかもしれん。

子供が素手でトラに餌あげてた(たまたま)

噂のゾウもチェック。


定番のゾウの糞片付ける人の顔ハメでパシャリ。
前回の顔ハメはこちら
成長して顔でかくなってきたけん、
顔ハメもフィットしてきてる感ある。

ペンギンのとこ今まで見逃してた。

3月23日
県知事選へ。
全く追ってなかったけど投票率低かったのではな印象

3月最後の週末は冒頭触れたとおり寝たきりでした。
途中触れましたけども来月はワンビルオープンということで
また天神が賑わうことでしょう。

早く体調戻して春のお出かけに備えなけれであります。
皆さんも体調管理に気をつけて。

それでは。

2025年2月24日月曜日

2月

おはこんばんちは。
日によっては春の陽射しがこんにちはしてますけども、
基本寒いですよね、いかがお過ごしでしょうか。

個人的には2月は年度末ということで、
仕事がメインの一ヶ月間でしたけども、残すは
毎年恒例会社の来期の戦略発表会の司会を今週末に残すばかりで、
ようやく一息つけるとかつけないとかであります。

anyway

春に向けて近隣の楽しみが2,3ありまして
まずは来週に控えたこちら。

マクドナルドHPより)
ちょこちょこ書いてましたけども、
日赤通りにもともとあったマックが旧ブックオフ跡地に
移転オープンが3月5日ということで、こちら割と大きめの
遊び場も併設されるらしく、息子のマック率がまた上がりそうで
嫌な予感しかない。
元の日赤通り店が2月頭で閉店して気付いたけど、
渡辺通りからこっち、井尻までドライブスルーないけんがら
ここはドライブスルー需要が爆発しそう。
あと元のマック跡に何ができるか今後も追っていきたいと
思いますよ。


こちらはもうちょい先ですけども、
2022年の東京で、あっちょと合流した
FACE RECORDSがワンビルに入るとかで楽しみな限り。
ワンビル自体もマイクラの木とか小出しされてきて
なかなかおもしろそうなので、春のお出かけが楽しみだす。

2月8日

ということで2月は萬田うどんからスタート

流れでプレイスストアへ。外で蚤の市的な事やってた。
それと分かる人でがやがやと。

サッカーに持っていってるリュックが
サッカーのそれではないと気付いたらしく
お年玉はたいてサッカー用のリュック購入。
いろんなことが騙せんごとなってきた。


Cがシズから教えてもらったというご近所にできてた
隈研吾デザインのカフェへ。大楠公民館の裏ですよ。
(こちら出てきたあとの1枚)


隈研吾のサインと木のそれ。

ご近所にも関わらず全くアンテナ引っかかって
こんやったけども、それ界隈ではだいぶ話題ぽく
昨日もちら見してきましたけど、常に行列で大繁盛している模様。

閉店間際くらいでどうにか滑り込み。
先にトイレ行ったらハンドソープがイソップなのと
水道がダイソンやった。隙がない

うれしかったのがキャロットケーキが
レギュラーメニューなとこ。めちゃ美味かった。
あと煎茶とか他にも気になるスイーツいぱいやったから、
ご贔屓にしたいけどブーム落ち着くまでしばらく無理やろな。


キャロットケーキといえばCが先日に
お土産で買ってきてくれた「ALL THE DAY ORTO」の
こちらのキャロットケーキもまた特徴的で美味でした。
一見するとポテサラみたいな上のサワークリームが独特。
キャロットケーキ取り扱うとこ周りに増えてきてて嬉しい限り。

2月9日

今月何かかんかららぽーと行ったなー。
この日はアビスパの開幕前イベントやってた。

2月11日
何の流れか木の葉モールに行くことに。
お昼がラーメン気分ということで適当に
調べてこちら「げんこつラーメン」にイン

求めてた味のそれで美味かった。
あとおじさんの店員さんの接客が独特やった。

木の葉モールで所用済ませて、ついでにお魚天国まで
足伸ばすことに。晩酌の刺し身ゲットして帰宅。

2月15日

夜によーこちゃんと晩御飯@地下のニューコマツ(博多)
ジョッキが凍らせてある店にはずれなし。最高。

2月23日

だいたいお茶の情報はおかべっちのインスタから
仕入れているCが、楽園のドーナツが美味そうということで購入。
うまーい。
隈研吾カフェといい楽園といい、素敵なカフェが
ご近所にあってありがたいこってす。
3連休は実家の用事済ませたくらいで、
寒くて引きこもってた間に終了。はよ暖かくならんかのー

2月はこんな感じでした。
冒頭でも触れましたけど今週末が最後の山なので
引き続き体調管理には十分気をつけたいと思いますよ。

みなさんもこれからの季節は花粉にも気をつけて。

では。